JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。無効の場合、当サイトを正常にご利用いただけません。
本サイトは、お使いの端末に最適化されていません。最新端末でのご利用を推奨いたします。
0930 – 10:20
パネルセッション「Security x Family」〜家族の未来をまもる!セキュリティアップデート〜(前半)
花田 経子氏(慶應義塾大学大学院)七條 麻衣子氏(株式会社ラック)齋藤 衛氏(株式会社インターネットイニシアティブ)
10:20 – 10:40
年の瀬は枕を高くして寝たいので、DDoS対策を整理しなおしてみた
前田 庄司氏(株式会社インターネットイニシアティブ)
11:00 – 11:40
パネルセッション「Security x Family」〜家族の未来をまもる!セキュリティアップデート〜(後半)
11:40 – 12:00
CSIRTの次なる挑戦!みんなで進める脆弱性対策、運用管理のヒント
阿部 一真氏(株式会社エーアイセキュリティラボ)
12:00 – 13:00
費用対効果を最大限にするエンドポイントセキュリティ対策とは?
太田 浩二氏(ウィズセキュア株式会社)
13:00 – 13:50
産学官「官」
詳細後日
13:50 – 14:10
大日本印刷株式会社
14:10 – 14:50
CSIRT関連の法令・制度の最新動向2025-2026 ~能動的サイバー防御・サプライチェーン強化施策など~
蔦 大輔氏(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業)
15:20 – 15:40
CSIRTに寄り添うNTTセキュリティの新MDRサービスとは
横山 恵⼀氏(NTTセキュリティ・ジャパン株式会社)
15:40 – 16:00
迫るCRA対応期限 ─ SBOM管理の必須ポイントとSBOM.JP活用法
平山 昌弘氏(株式会社ベリサーブ)
16:00 – 16:40
「継承」パネル(前編)
16:40 – 17:00
現場と経営をつなぐデータ可視化
吉川 峰生氏(株式会社SHIFT)渕上 将一氏(株式会社SHIFT)
17:10 – 18:10
「継承」パネル(後編)
18:10 – 18:20
クロージング
林 郁也氏(日本シーサート協議会 運営委員会 委員長)
18:20 – 18:50
お楽しみ抽選会
09:30 – 10:20
シーサートワークショップ in Annual Conference ~地区活動を体験しよう~(前半)
小原 彩氏 (LY Corporation CSIRT)/ 羽場 満氏 (YKK-CSIRT)/ 伊藤 圭亮氏 (IL-CSIRT)/ 奥住 恵氏 (JRC-CSIRT)/ 杉井 健太郎氏 (TMC-SIRT)/ 朝倉 律充氏 (TOYOBO-CSIRT)/ 松山 保氏 (NuST)/ 渡辺 文恵氏 (DeNA CERT)
10:20 – 10:30
ブルーボヤント、AIを有効に使った最新セキュリティ運用サービス
谷口 広諭 (BlueVoyant)
10:30 – 10:40
人材育成におけるCompTIA認定資格の役割と導入モデル
板見谷 剛史氏(CompTIA)
11:00 – 12:00
シーサートワークショップ in Annual Conference ~地区活動を体験しよう~(後半)
OSSの「賞味期限」とサプライチェーンリスク:2万件の実稼働PURL分析から見えた実態と対策
神戸 康多氏(フューチャー株式会社)
13:50 – 14:00
CSIRT視点での「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」
伏見 修一氏(SBテクノロジー株式会社)
14:00 – 14:10
なぜ、大手企業のセキュリティチェックシート運用は不合理を抱えやすいのか
植木 雄哉氏(株式会社アシュアード)
誰も教えてくれない「セキュリティ業界のスキルや資格とお金」の話
武田 一城氏(株式会社ベリサーブ)
15:20 – 15:30
SIRT構築の最新動向 ‐CSIRTからxSIRT構築へ
田渕 公一氏(アイディルートコンサルティング株式会社)南部 弘毅氏(サイリーグホールディングス株式会社)
防衛産業サイバーセキュリティ基準とNIST SP800-171の軌跡
松尾 光敏氏(株式会社Japan Aerospace & Defense Consulting)
16:00 – 17:00
【NCA女子会】ゆる~いセキュリティ座談会 〜キャリアについてゆるっとしゃべる〜
加藤 美羽氏(株式会社アルファ・ウェーブ)荒川 琴恵氏(東京海上ディーアール)中島 春香氏(NEC)南 愛氏(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
09:30 – 10:10
誤送信・誤共有リスクに対する4つのアプローチの実践
長谷川 淳一氏(株式会社Works Human Intelligence)
10:10 – 10:50
EASM活用から学ぶ、外部資産のリスク管理と改善策
尾崎 幸也氏(NECソリューションイノベータ株式会社)弓家 健輔氏(NECソリューションイノベータ株式会社)
工場セキュリティWG活動
13:00 – 13:40
台湾で見られた最近のサイバー攻撃の傾向と事例紹介
村上 弘和氏(CyCraft Japan)
13:40 – 14:20
Summiting the PyramidのContext to Determine Intentを実運用に落とし込む
石橋 拓己氏(シスコシステムズ合同会社)
14:20 – 14:50
AWSネイティブサービス&AIサービスで自社で内製化するAWSセキュリティのPDCAサイクル
大瀧 広宣氏(株式会社SHIFT)
ボードゲームを用いた双方向な情報セキュリティ教育
森野 正訓氏(KINTOテクノロジーズ株式会社)
未来を守る:セキュリティ人材の育成と進化
山本 岳氏(SOMPOホールディングス株式会社)
(仮)多様な力をセキュリティの力に!
9:30 – 10:30
法制度研究ワーキンググループ 「法制度ワーキンググループ10年を振り返って」
池田 香苗氏(フリー株式会社)北條 孝佳氏(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業)蔦 大輔氏(森・濱田松本法律事務所 外国法共同事業)笠井 自郎氏(KINTOテクノロジーズ株式会社)浅野 述氏(小林製薬株式会社)
10:45 – 12:00
法制度研究ワーキンググループ 「世界を旅するプライバシーガバナンス」
神保 宏充氏(弁護士法人久田・神保・渡部法律事務所)桑原 稜氏(トレノケートホールディングス株式会社)福嶋 岳史氏(株式会社マイナビ)池田 香苗氏(フリー株式会社)
13:00 – 14:45
法制度研究ワーキンググループ「CSIRTミッション実現に近づくDEI〜あなたと私は違う人〜」
吉村 美音氏(フリー株式会社)
15:20 – 17:00
法制度研究ワーキンググループ 「データマッピングからPIAまで 基本の「き」から企業の実務対応」
浅野 述氏(小林製薬株式会社)西谷 仙人氏(小林製薬株式会社)渡部 裕氏(株式会社Works Human Intelligence)池田 香苗氏(フリー株式会社)
09:30 – 10:40
インシデント対応を一日で追体験!ディスカッション型机上演習コマ1:検知
インシデント対応演習訓練WGアニュアル運営有志メンバー六宮 智悟氏(Recruit-CSIRT)
10:50 – 12:00
インシデント対応を一日で追体験!ディスカッション型机上演習コマ2:トリアージ・エスカレーション
インシデント対応演習訓練WGアニュアル運営有志メンバー太田 悠樹氏(OKAMURA-CSIRT)
13:00 – 14:50
インシデント対応を一日で追体験!ディスカッション型机上演習コマ3:方針策定・調査・対外対応
インシデント対応演習訓練WGアニュアル運営有志メンバー多賀谷 一央氏(Wing-SIRT)
インシデント対応を一日で追体験!ディスカッション型机上演習コマ4:公表・記者会見(模擬会見あり)
インシデント対応演習訓練WGアニュアル運営有志メンバー安井 良典氏(YOMIURI-SIRT)
本イベントについて、問い合わせがある際は、下記メールアドレスにお問い合わせください。