本サイトは、お使いの端末に最適化されていません。
最新端末でのご利用を推奨いたします。

DAY1 12.18 THU

DAY1 12.18 THU 15:40-16:40
会場:the AIR

パネルセッション:金融ISACにおける共創と継承

  • 株式会社SBI新生銀行

    グループC-SIRT運営室 室長

    高橋 明氏

    株式会社SBI新生銀行 グループC-SIRT運営室長、インシデント対応WG座長。
    SIer・銀行システム子会社にてインフラエンジニアを12年経験後、ネット銀行・外資系生命保険会社等にてサイバーセキュリティマネージャを経て現職。金融ISACでは副座長+座長を7年務めているため、そろそろ世代交代をと考えている。
    ビール検定2級&ウイスキー検定2級、川崎市ラグビースクールコーチ、マラソンランナー、CEH/CISSP。



  • SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

    システム統括部 部長

    野口 敏宏氏

    一般社団法人 金融ISAC スキルアップWG 座長、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 システム統括部長
    経歴:システム開発(ホスト、Web)→システム企画・統括・プロジェクト管理→サイバーセキュリティ管理を経て2024年より現職
    スキルアップWG最大のイベント「サイバークエスト」では、”執事(という名の何でも屋)”としてイベントの裏方仕事に奔走中。 CISSP。



  • 株式会社ジェーシービー

    システム企画部 部長代理

    平野 勝啓氏

    株式会社ジェーシービー/システム企画部勤務。JCB-CSIRT所属
    2015年ごろからサイバーセキュリティに携わり、ガバナンス・企画領域からインシデント対応やログ分析、はたまたリモートワーク環境構築やデジタルサービス企画まで幅広く経験
    金融ISACにおいては初代座長としてNextGenerationWGを立ち上げ。この10月に後進に託し、自身は演習WGの活動へシフト。
    共同演習FIREの企画に携わる
    趣味はロードバイク



  • 株式会社横浜銀行

    ITソリューション部セキュリティ統括室

    久世 拓海氏

    株式会社横浜銀行 ITソリューション部セキュリティ統括室所属
    インフラエンジニアを経て、2023年に中途入行。2024年8月から1年間はメガバンクの出向を経験し、現在に至る。
    CSIRT、SOC、フィッシング対策業務や脅威インテリ業務の新規立ち上げ、セキュリティ人材育成等を担当。
    この10月にNextGenerationWGを受け継ぎ、2代目座長として金融業界全体の若手人材を盛り上げるべく奮闘中。
    最近は趣味でレッドチーム寄りのことを勉強中。



  • 一般社団法人金融ISAC

    事務局 副事務局長

    宮内 雄太氏

    一般社団法人 金融ISAC 副事務局長、スキルアップWG 副座長。
    その他、学校法人 東京電機大学 サイバーセキュリティ研究所 研究員、株式会社Armoris トレーナー、CISSMED アドバイザー。
    前職は株式会社みずほフィナンシャルグループ CSIRTメンバー。
    金融×セキュリティ業界のすみっこで暮らしているうさぎらしきもの。CISSP。

金融ISACは金融業界におけるサイバーセキュリティの共助を実現するためのコミュニティです。
設立後の10年間で活動内容は徐々に広く深くなりましたが、活動が軌道に乗るまでには課題もありました。
本セッションでは、金融ISACの活動内容をご紹介するとともに、金融ISACにおける「共創」と「継承」をテーマに、ワーキンググループの座長陣がパネルディスカッションを行います。
みなさまが業界・地域・社内等でコミュニティを企画・運営する際に参考となるようなセッションを目指します。

タイムテーブルに戻る

お問い合わせ

本イベントについて、問い合わせがある際は、
下記メールアドレスにお問い合わせください。

nca-conference-2025@ml.nca.jp