本サイトは、お使いの端末に最適化されていません。
最新端末でのご利用を推奨いたします。
DAY1 12.16 THU 13:50 – 14:50
日本マイクロソフト株式会社
パブリックセクター事業本部 デジタル・ガバメント統括本部
クラウドセキュリティ推進室長
久保田 朋秀氏
1996年よりパソコン通信、インターネット企業に従事し、2010年からはクラウドサービスの提供に携わる。
2014年よりマイクロソフトで勤務。クラウドセキュリティへの知見を活かした活動で経産省クラウドセキュリティガイドラインの構築等に貢献。
現在はデジタル・ガバメント統括本部で主にセキュリティ関連を担当しながら、日本政府のクラウドサービス利用に関するISMAP管理基準検討委員会などの委員としても活動している。
株式会社セールスフォース・ドットコム
ソリューション・エンジニアリング統括本部 公共ソリューション部
Director, Solution Engineering
神田 貴博氏
日系ベンチャー、ITベンダーにて、開発に従事し、アーキテクチャ設計、海外開発拠点の設立などを経験。また、国内外において政府機関などへのシステム開発を経験。海外プロジェクト経験あり。セールスフォース入社後は、プログラム・アーキテクトとして以下のプロジェクトに従事、現在は公共部門のマネージャーとして部を牽引している。
大手製造業向けに機能共通化、展開プランの作成支援、Org戦略策定支援を実施
大手金融業向けにポータル開発支援
政府機関向けににポータル開発支援
アマゾン ウェブ サービス合同会社
セキュリティアシュアランス本部 本部長
松本 照吾氏
セキュリティソリューションのプロダクトSEを経て、セキュリティ専業のコンサルティング会社に転職。情報セキュリティ監査や事業継続計画(BCP)、PCI DSSの審査員(QSA)等を担当。2015年にセキュリティコンサルタントとしてAWSJに入社、2019年より現職
ファシリテーター
日本シーサート協議会
萩原 健太氏
時代の流れからも活用が進むクラウド。クラウドをより一層有効活用するためにはどうしたらよいのか。 また活用と共に課題となる安全性確保についてもどのように備えるべきなのか。クラウド活用のヒントをクラウド事業者に直接聞いて CSIRTなどの組織のセキュリティ活動のヒントにする。